工具専門リサイクルショップ エコツール

COLUMN

コラム

2023/11/10

工具の豆知識

台車の安全な使い方・選び方について解説!

台車の安全な使い方・選び方について解説!

台車の安全な使い方と選び方について解説します。荷物を運搬する際に活躍する台車ですが、安全な使い方はできていますか?一歩間違えると怪我や事故に繋がる恐れがあるため、正しく安全な使い方をここでマスターしておきましょう。
基本的な使い方をはじめ、段差や傾斜路でも上手く運べるようなコツをご紹介します。倉庫や工場、店舗で使う場合はもちろん、私生活の中でちょっとした移動用に使いたい方も参考にしてください!

簡単ライン査定

台車の選び方

trolley3

台車の安全な使い方について解説する前に、台車の選び方について簡単にご紹介します。台車といえば店舗や商業施設などで、商品の運搬や品出しの際によく使われている便利な道具です。運ぶ荷物を傷ませないよう、そして周囲の人に迷惑をかけないためにも、台車の選び方について基本的なことを知ることから始めましょう。

耐荷重量

台車ごとに耐荷重量は決まっており、それ以上に荷物を載せると台車が壊れたり、コントロールしきれずに重大な事故へつながる恐れもあります。これから台車を買うようであれば、載せる荷物の総重量を測ってから台車を選ぶ。もしくは既に使う台車が決まっている場合は、どれくらいの重さにまで対応しているのかチェックしてから荷物を載せるようにしましょう。

キャスター

台車のキャスター(車輪)には、固定キャスターと自在キャスター2つのタイプがあります。固定キャスターは進行方向が決まっており、安定して真っ直ぐ進みます。自在キャスターはタイヤが360°動くので、方向転換を得意とします。台車によっては前輪と後輪でそれぞれのキャスターが異なるものなどもあるので、使う場所に合わせて選びましょう。

種類(片袖か両袖かなど)

台車には種類があります。「片袖固定ハンドル台車」といって、台車に対してハンドルが片側についたタイプが最もポピュラーです。より安定性を求めるようであれば、前後にハンドルがついた「両袖固定ハンドル台車」も使いやすいでしょう。最も安全な使い方ができるのは「金網付台車」で、こちらは台車に対して四方の金網で囲うカゴのような形状になっています。細々とした荷物を複数積んで運ぶようであれば、金網付きが便利です。

台車の安全な使い方~基本編~

trolley2

台車の安全な使い方について、基本的なことからご紹介。

フットブレーキ(ストッパー)をかける

台車を止めて荷物の積み下ろしを行うなど、ハンドルから手を離す作業を行う際には必ずフットブレーキ(ストッパー)をかけることを習慣づけましょう。ほんの少し離れるだけだからと思わないことが重要です。少し力が加わっただけで台車がどこかへ進んでいってしまったり、外であれば風に煽られたりと人や物と衝突事故を起こす可能性も考えられ、わずかな気の緩みが事故を招いてしまうこともあります。

フットブレーキをかけ忘れないようにする対策としては、ハンドル部分にその旨を書いたものを貼っておいたり、台車を選ぶ時点でブレーキをかけやすいモデルを選んでおくのもひとつの対策になります。

荷物を載せすぎない

台車の選び方の項目「耐荷重量」でも少し触れましたが、必ず荷物を載せすぎないようにしましょう。これは重量という意味でもそうですが、欲張って高く積み上げすぎると、前方不注意で人や物に接触する可能性があるためです。最も重い荷物を押し手側に置き、重心が取れるようにします。台車からすぐに落ちてしまうような形状のもの、倒れやすいものを載せる際にはロープなどを使い、運搬中の荷物が転倒や転落しないよう対策をしておくことが大切です。

使い終えた台車はすぐ片付ける

荷物の運搬を終えたら、台車はすぐ片付けることを習慣づけましょう。また使うからと置いたままにしておくと他の作業員が作業中に台車を踏んで転倒したり、外で使っていた場合は子どもが見つけて乗って遊んでしまったりと、予想外の事故が起こってしまうことも考えられます。作業の場ではみんなが安全に作業に集中できるよう、所定の位置に戻しましょう。

段差での台車の安全な使い方

trolley4

台車にたくさんの荷物を積んでいると、ちょっとした段差を進むのが大変です。運んでいる途中で台車から荷物が落ちないようなコツをご紹介。

最も重い荷物は押し手側に置き、必ず重心が自分の近くにある状態で荷物を運びます。段差のある場所に来たら、周囲に人や車が来ていないかを確認しながら台車を回転させ、バックの状態で進むとバランスが取りやすくなります。段差は形状にもよりますが、わずかに下がる程度の段差であれば、少し持ち上げながら進むと衝撃を抑えることができます。

極端に高低差がある段差場所を通るのは、できるだけ避けましょう。通る場所に段差があることが把握できているようであれば、段差専用の台車を使うことをおすすめします。

傾斜路での台車の安全な使い方

trolley5

傾斜路では荷物を載せた反動により、ハンドルから手を離しただけで勝手に進んでしまいます。必ずストッパー(ブレーキ)付きの台車を使いましょう。下がる傾斜路を進むコツは、傾斜の角度にもよりますが、緩やかな斜面であれば段差同様に台車を回転させてバックの状態で進むことでバランスが取りやすくなります。

傾斜角度が急であれば、2人で運ぶこと。そして1度で運ぶ量を減らして2回に分ける。もしくはできるだけ傾斜路を回避して目的地へ行く方法を考えることも安全作業のポイントです。

台車をより安全に使うためのアイテムを紹介

trolley1

台車をより安全に使うためのアイテムをご紹介。より安全な使い方をするためにも取り入れることを検討してみてください。

ストッパーゴム(輪止め)を使う

ストッパーゴム(輪止め)は、台車の車輪下部分に置くことで安全性を高めるものです。今使用している台車にストッパーがついていない場合に取り入れたり、ストッパーがついている台車にストッパーゴムを取り入れると、より安全が追求できます。

ゴムバンドを使う

ゴムバンドは、台車と荷物を固定するために使うものです。今使っている台車が片袖固定ハンドルタイプなどのオープン型であれば、ゴムバンドを取り入れると荷物の運搬が安定します。ひとつ1,000円以内で買えるものも多いので、気軽に取り入れるだけでも安全性が高まるアイテムです。

おすすめの台車3選

TRUSCO(トラスコ)樹脂台車 アクロキャリー AC-1-BK-S

TRUSCO(トラスコ))の ストッパー付き片袖固定ハンドル台車です。軽量でありながら、均等荷重100kgまでの重量に耐えます。折り畳むとコンパクトで、店舗や商業施設での運搬用としてはもちろん、ご家庭用としても使いやすい仕様です。

台車としては珍しくブラックやグレー、ブルー、ピンクとカラー展開があるので、好きなカラーのものを選ぶことも可能。価格は5,000円~6,000円で買えるので、コスパのいいモデルをお探しの際にもおすすめです。

業務用樹脂台車 300kg ハンドブレーキ付

ハンドブレーキ付きの台車です。ハンドルから手を離すだけでそのまま自動でブレーキがかかるため、かけ忘れなく傾斜路などでも安心して使うことができます。静音キャスター採用で、早朝や深夜の静かな時間帯でも周囲に迷惑をかけることなく荷物が運べるメリットあり。車輪は汚れにくいTPR樹脂製を使用しており、長く使っても傷みが目立ちません。

均等荷重300kgに対応しているので、沢山の荷物を載せても安心。一度で作業が済ませられる効率のいい台車をお探しであれば、こちらのモデルがおすすめです。

カゴ付き台車 ブレーキ付き

四方に金網がついたカゴ付きの台車です。こちらであれば、運ぶ荷物が細々としている時や、不安定な形の荷物も安定して運び込むことができます。均等荷重300kgに対応しているので、重たくなりがちな機材類などを運搬する際にも適しているでしょう。ブレーキが付いているので、ちょっとした傾斜路などであれば使えます。

サイズは小と大があり、均等荷重300kgに対応しているのはサイズ大です。サイズ小は均等荷重150kgなので、用途に合わせて選ぶといいでしょう。いずれも20,000円以内で購入可能です。

まとめ

今回は台車の安全な使い方・選び方について解説しました!
今後も工具に関するコラムを投稿予定ですので、楽しみにお待ち下さい。

エコツールからのお知らせ

「昔使っていた工具の処分どうしよう…」
「倉庫の場所を圧迫している工具どうしよう…」
そのようなお悩みはありませんか?

エコツールはそのようなお悩みも解決!
エコツールなら年代・メーカー問わず買取が可能。
工具の大量お持込みも大歓迎です!

まずは実際にいくらで売れるかを、LINEを使ってチェック!

簡単ライン査定

写真と簡単な情報を送るだけでOK!
査定金額に納得できたら、いざ買取へ

【全国対応/宅配買取】

日本全国から買取申込が可能!
ダンボールに入るサイズであれば、宅配買取が便利!

詳しくはコチラから!

【愛知県内全域/出張買取】

出張買取

愛知県内であればどこでもOK!
もちろん出張費等はかかりません!
たくさん買取に出したい方、持っていくのが大変な大型電動工具などがある方は、出張買取がオススメです!

【店頭買取】

愛知県内に6店舗展開中!
トラックも止められる駐車場も完備しています!
すぐに買取へ出したい方は、店頭買取がオススメ!

▼エコツール店舗情報

▶エコツール 岡崎インター店
▶エコツール 笠寺店
▶エコツール 豊田インター店
▶エコツール 知立店
▶エコツール 岡崎岩津店
▶エコツール半田店

工具の買取はエコツールで決まり!
ご利用お待ちしています!