COLUMN
コラム
COLUMN
コラム
タイヤ交換を行う際に、専門の業者に頼む方も多いと思いますが、「結構お金もかかるし、自分でできたらな…」と考える方も多いはず!
実はタイヤ交換は、必要な道具を揃えて手順さえ覚えてしまえばそれほど難しくありません!
そこで今回はこれからタイヤ交換を行いたい初心者の方に向けて、「自分でタイヤ交換を行うのに必要な道具」についてまとめました!
それぞれオススメの道具やポイントについても解説していますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
ジャッキとは、タイヤ交換をするために車を持ち上げるための道具です。
主にジャッキには「パンタグラフジャッキ」と「フロアジャッキ」の2種類があります。
それぞれ見ていきましょう。
ツウテン パンタグラフジャッキ ハンドルセット PJ 1400
パンタグラフジャッキは、コンパクトで持ち運びがしやすく、車に常備しやすい設計になっています。
基本的に1輪上げしかできませんが、安価で購入できる物が多いのも特徴。
車にスペアタイヤがある方や、かさばらないような道具を揃えたいという方にオススメです。
エマーソン 油圧式フロアジャッキ
フロアジャッキは車両の前方のタイヤ、または後方のタイヤ2輪を同時に持ち上げられます。
そのため作業効率が上がる設計になっています。
またアダプターの交換が可能なタイプであれば、パンタグラフジャッキのように1輪上げも可能。
頻繁にタイヤ交換を行う方や、雪などの影響で早くタイヤ交換を行いたいという方にオススメです。
▼それぞれの詳しい使い方はコチラの動画がオススメ
タイヤは、複数のナットで車体に固定されています。
そのナットを外すのに必要な道具がレンチです。
このレンチに関しては、手動のレンチも存在していますが、「電動のインパクトレンチ」を購入するのがオススメです。
その理由は、
といった理由があげられます。
▼実際に電動のインパクトレンチを使っている声
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換
タイヤ交換用にはトルク不足だけど
電動インパクトレンチがあると無いとじゃ
作業効率は大違い
サクッと終えられます pic.twitter.com/WfdiMnsWeK— 蝉時雨 (@semisigure) March 24, 2022
https://twitter.com/WataBou_JZX100/status/1504725005199892504?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1504725005199892504%7Ctwgr%5Ehb_1_10%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.ecotool.jp%2Fcolumn%2F2022-impactwrench%2F
このように、常にタイヤ交換をやっている方も、電動インパクトレンチの良さを語っています。
タイヤ交換を行うインパクトレンチには、いくつか注意点もあります。
別の記事で詳細をまとめていますので、そちらもあわせてご確認ください。
▼タイヤ交換用インパクトレンチの注意点を解説!
https://www.ecotool.jp/column/2022-impactwrench/
どれを選べば良いかわからない方は、下記から選ぶのがオススメです。
MAKITA/マキタ インパクトレンチ TW285DZ
パナソニック 充電インパクトレンチ EZ75A8
金額面で少しでも安く済ませたいという方は、中古で購入するという方法もあります。
エコツールでは、買取した中古工具の販売も行っています!
思わぬ工具が安く手に入るかも!
愛知県内にお住まいの方は、ぜひエコツールをご利用ください。
輪止めはジャッキを使用する際に、車のタイヤを動かさなくするための道具です。
ジャッキを使用している際は、車が不安定な状態になっています。
そのような状態で輪止めをしていないと、
最悪の場合、命を落としてしまう場合もあります。
そのため、輪止めは必ず行うようにして作業をしましょう。
輪止めは、タイヤ交換を行いたい箇所の対角線上に使用するのがオススメです。
※使用方法等は、必ずそれぞれの製品の説明書をご確認ください。
メルテック 車用 タイヤストッパー
トルクレンチは、ナットがどの程度の強さで閉められているかを確認できる道具になります。
実はタイヤのナットの締め付け具合は、メーカーや車種によって異なります。
さらに電動のインパクトレンチを使用すると、ナットを締め付けすぎて破損してしまうなんてことも。
そのためナットを締める際に、電動のインパクトレンチで仮止めして、トルクレンチで締め付け具合を調整する必要があります。
DuraTech トルクレンチセット プレセット型
ここからは必須ではないですが、タイヤ交換時にあると便利な道具を紹介します。
ジャッキスタンドは、ジャッキで持ち上げた車体を別途支えるための道具です。
どんなに高性能なジャッキや、タイヤストッパーを使用していても、突然ジャッキが外れてしまう場合もあります。
そのような事態を未然に防ぐためにも、ジャッキスタンドを用意しておくのがオススメ!
必須ではないと記載していますが、初心者の方は確実に入手しておきましょう。
Donext ジャッキスタンド
エアゲージはタイヤの空気圧を確かめられる道具になります。
タイヤ交換後に空気圧を測っておくことで、タイヤのパンクや破損を未然に防げます。
ガソリンスタンドなどに常設してあることも多いですが、頻繁にタイヤ交換を行うという方は、自分でエアゲージを持っておくと良いでしょう。
エアゲージ エアチャックガン タイヤエアゲージ 200PSI/1378KPA
タイヤ交換時にホイール関連のこともやりたい方は、「ホイールキャップツール」や「ロックナット用のソケット」を用意しておくと良いでしょう。
ホイールキャップツールは、装飾用のホイールキャップの取り外しを行う道具です。
ロックナット用のソケットは、ホイールが盗難似合わないようにする防犯用ナットを取り外すための道具になります。
それぞれ必須ではありませんが、タイヤ交換時にホイール処理を行いたい方は入手しておきましょう。
タイヤ交換を自分で行っていくうちに、使っている道具も消耗していきます。
「新しいのに買い替えたいけど、古い工具を捨てるのはもったいないな…」
そんな風に思われているアナタ!
ぜひエコツールに使わなくなったタイヤ交換用の道具を売りに出してください!
エコツールでは専任の買取担当がアナタの大切な工具を1点1点丁寧に査定します。
まずは普段使っているLINEを使って、いくらで売れるか確認!
簡単な情報と写真を送るだけでOK!
査定金額に納得ができたらいざ買取へ!
【全国対応/宅配買取】
ダンボールに入る量の工具を買取に出したい方にピッタリ!
もちろんダンボール代などは無料!
▶詳しくはコチラ
【愛知県内全域/出張買取】
愛知県内であれば、どこでも伺います!
たくさん売りたい工具がある方にピッタリ!
もちろん出張費用もかかりません!
【店頭買取】
岡崎・知立・豊田に店舗を展開中!
その場で査定から買取まで対応!
トラックが停められる駐車場もあります。
▼店頭の詳細情報
▼岡崎店の紹介記事
タイヤ交換に使う道具を買取へ出すなら、エコツールで決まり!
ご利用お待ちしています!
今回は自分でタイヤ交換を行うのに必要な道具について解説しました!
道具さえ揃えてしまえば、作業もそれほど難しくありませんので、ぜひチャレンジしてみてください。
今後もさまざまな工具についての記事を投稿していきますので、楽しみにおまちください。
▼次に読みたいオススメ記事
CATEGORY
カテゴリ一覧