COLUMN
コラム
COLUMN
コラム
業務用エアコンと家庭用エアコンの違いとは?性能や電気代を徹底比較します。
業務用エアコンと家庭用エアコンの違いがわからない。こんな時はどっちを買えばいいのか知りたいという方向けに、見分け方をはじめ、性能や電気代についても比較してご紹介します。
また、自宅でも業務用を設置することは可能なのか、おすすめのメーカーも3社ご紹介するのでこれから冷暖房機器を購入予定であればぜひ参考にしてください。
エアコンには業務用のものと家庭用のものがあります。業務用エアコンは一般的にオフィスや店舗に設置することが多く、家庭用エアコンは自宅に設置する場合がほとんどです。
いずれも冷暖房機器であることに変わりはありませんが、例えば職場の狭い空間にはどちらのタイプを取り付けたらいいのか。自宅に広い空間があり、家庭用エアコンでは冷暖房が追いつかない可能性があるなど、どちらを選べばいいのかわからない場合もあるはずです。
そこで今回は、業務用エアコンと家庭用エアコンの違いについて解説します。次の項目からは実際に違いを元に、選び方についても触れながら解説していくので、今後の購入に向けて必要事項を確認していきましょう。
業務用エアコンと家庭用エアコンの違いについて解説します。
まず、業務用エアコンは店舗用エアコンとも呼ばれることがあり、主に店舗やオフィス、学校など比較的規模の大きな場所で使われるのが特徴です。家庭用エアコンはルームエアコンとも呼ばれ、ご家庭で使うことを想定して作られており、店舗やオフィスに比べると小規模な生活空間で使われるのが特徴です。
業務用エアコン・家庭用エアコンの違いを見分ける方法のひとつとして、第一に挙げられるのが空調能力です。家庭用エアコンは単位に「畳」が使われ、最大約29畳用くらいまでのモデルが発売されています。一方で業務用エアコンは単位に「馬力」が使われ、空間に対してどれくらいのパワーが出せるかといった表記で、最大約15馬力で約291㎡平米(畳サイズに置き換えると176畳)もの能力を持つエアコンがあります。
もうひとつ空調能力を表わす単位として「kW(キロワット)」が使われますが、これは冷暖房を行う空間の面積(m²)と1m²当たりの概略熱負荷(W/m²)から算定した容量(W)で、エアコンのスペックを選んでいくことになります。(※概略熱負荷の数値はエアコンメーカーが提供する、さまざまな種類の建物や用途における目安です)
例えば100m²のオフィスで、面積当たりの概略熱負荷が170W/m²とすると『100m²×170 W/m²=容量17,000W(=17.0kW)』のような式になります。この容量(W)を目安に製品を選びましょう。ただし木造かコンクリートか、火の取り扱いの有無などによって熱負荷は変わってくるため、あくまでも参考値としてください。
空調能力から製品を探すのが難しい時はどうすればいいのかについては、後の項目『業務用・家庭用どっちのエアコンを選べばいい?』でもご紹介しているので、そちらもチェックしてください。
業務用エアコンと家庭用エアコンでは、形状と種類が異なります。家庭用エアコンは壁掛型で横長形状のものがほとんどです。もうひとつハウジングエアコンといって、床置き型や天井埋込カセット型(1方向・2方向吹き出し)のものもありますが、実際に見かける機会は限られます。
一方で業務用エアコンは家庭用エアコンよりも大きなパワーを必要とするため、必然的にサイズが大きくなり、形状もさまざまです。最も人気があるのは天井埋込カセット型(最大4方向吹き出し)で、他にも天井埋込ビルトイン型・天井埋込ダクト型・天吊露出型・壁掛型・床置型と、空間の大きさや空間の形に応じて効率のいいモデルを選ぶことができます。
どの人気メーカーでも室内機の形状には大きな違いはありませんが、業務用エアコンに関しては種類が豊富である点が、業務用と家庭用の違いとして挙げられるでしょう。
業務用エアコンと家庭用エアコンでは、施工方法と工事の期間にも違いがあります。家庭用エアコンの多くはお馴染みの壁掛形を選ぶ場合が多く、冷媒配管とドレンホースが通る穴さえ開いていれば、数時間で工事作業が完了します。
ところが業務用エアコンはサイズが大きく、エアコン1台につき工事作業が約6〜8時間はかかる場合がほとんどです。工事を行う前のスペースの確保、広範囲における養生準備やダクトの配置など、家庭用とは作業内容や手間がやや異なります。
家庭用エアコンの感覚でスケジュールを組むと予定通りには終わらない可能性があるため、業務用エアコンを導入予定の場合は、業者とスケジュールをよく話し合っておきましょう。
業務用エアコンと家庭用エアコンでは使用する電源(電力・電圧)が違い、電力会社と契約するプラン内容も異なります。
家庭用エアコンは単相100Vか単相200Vの電源が必要で契約プランは「従量電灯」ですが、業務用エアコンは単相200Vか3相200Vといった、大容量の電力を安定供給できる「動力プラン」か「高圧契約」を行います。
これらの契約内容とエアコンの機種によって、電気代は異なります。単相200Vの電気代は1kWhあたり約25円としたら、3相200Vの電気代は1kWhあたり約17円が目安と見ておくといいでしょう。※3相200Vの方が電気代が安くなるのは、大容量の電力を安定して供給できることから、電力会社がコストを抑えられるためです
また、業務用エアコンを設置予定の際には、電力会社と動力プラン契約や高圧契約をする前にエアコンの設置・ブレーカーと配線工事が完了していることが条件になります。このあたりのことについても疑問があれば、エアコンを購入する際にメーカーや設置業者に相談しておくとスムーズです。
業務用と家庭用どっちのエアコンを選べばいいのか、決め兼ねている時に押さえておきたいポイントをご紹介。空調能力から製品を探すのが難しい時のコツについても触れているので、チェックしておいてください。
業務用エアコンは家庭用エアコンに比べて大型で、空間を効率的に冷暖する力を備えています。その代わりに工事費用・点検費用・電気料金含めて高価です。
家庭用エアコンは業務用エアコンに比べると、工事・点検・電気料金が低い傾向にあります。その分、部屋が広いと効率的に冷暖する力には欠けます。
家庭用エアコンでは最大約29畳用くらいまでのモデルが発売されていますが、実際には29畳の部屋を家庭用エアコン一台で補おうとしても能力が不足して、なかなか空調が行き渡らない可能性があります。
職場や店舗では、業務用エアコンを設置する場合がほとんどです。しかしご家庭に関しては、広さによっては家庭用エアコンではなく、業務用エアコンを選ぶことがあります。部屋の形状・エアコンの設置箇所・人の出入りの割合などにもよりますが、できれば20畳を超える広さあたりから、ご家庭でも業務用エアコンの導入を検討してみてはいかがでしょう。
空調能力から製品を探すのが難しい時は、業務用エアコンであれば、空間の面積(m²)とどのような環境であるか(一般事務所か飲食店かなど)を把握しておきましょう。これだけで、あとは気になっている製品メーカーのホームページから、シミュレーションができる簡易診断ページなどを活用すると簡単にどの容量のエアコンが適しているかを知ることができます。
業務用エアコンと家庭用エアコンにおすすめのメーカーを3社ご紹介。
ダイキンは、業界トップクラスの省エネ性能を持つ製品展開が多いことで知られており、電気代を抑えたい場合におすすめです。最近では家庭用エアコンに「AI快適自動運転」といって、床や壁の温度を感知することに加え好みの運転を記憶・学習することで快適な室温に保つ機能が搭載されるなど、高機能モデルが増えています。
業務用エアコンには高効率なインバーター制御など、省エネに貢献する機能が充実しており、家庭用・業務用エアコンともに選ばれているメーカーです。
三菱電機は、除湿機能や空気清浄機能などさまざまな機能が充実しており、且つニーズに合わせて選べる豊富なラインナップが魅力です。
家庭用エアコンと業務用エアコンの両方に人感センサーの「ムーブアイ」が搭載されているモデルがあり、人の動きに合わせて風向や風量を調整し、快適・省エネを両立しながら快適に過ごせます。
運転音が静かな機種が多いことで知られる日立のエアコンは、寝室など静かな環境で使用したい場合に適しています。熱交換器を自動で凍結洗浄を行う「凍結洗浄機能」が搭載されたモデルが家庭用・業務用ともに人気で、日常的にカビや汚れを抑制しながら使えます。
製品のラインナップが豊富なので、必要としているエアコンがきっと見つかります。
今回は業務用エアコンと家庭用エアコンの違いについて解説しました!
今後も工具に関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!
エコツールからのお知らせ
「昔使っていた工具の処分どうしよう…」
「倉庫の場所を圧迫している工具どうしよう…」
そのようなお悩みはありませんか?
エコツールはそのようなお悩みも解決!
エコツールなら年代・メーカー問わず買取が可能。
工具の大量お持込みも大歓迎です!
まずは実際にいくらで売れるかを、LINEを使ってチェック!
写真と簡単な情報を送るだけでOK!
査定金額に納得できたら、いざ買取へ
【全国対応/宅配買取】
日本全国から買取申込が可能!
ダンボールに入るサイズであれば、宅配買取が便利!
詳しくはコチラから!
【愛知県内全域/出張買取】
愛知県内であればどこでもOK!
もちろん出張費等はかかりません!
たくさん買取に出したい方、持っていくのが大変な大型電動工具などがある方は、出張買取がオススメです!
【店頭買取】
愛知県内に7店舗展開中!
トラックも止められる駐車場も完備しています!
すぐに買取へ出したい方は、店頭買取がオススメ!
▼エコツール店舗情報
▶エコツール 岡崎インター店
▶エコツール 笠寺店
▶エコツール 豊田インター店
▶エコツール 知立店
▶エコツール 岡崎岩津店
▶エコツール半田店
▶エコツール小牧インター店
工具の買取はエコツールで決まり!
ご利用お待ちしています!
CATEGORY
カテゴリ一覧