【初心者向け】電動工具の安全な使い方解説
今大流行中のDIY!
これから電動工具を購入して、初めてDIYに挑戦するという方も多いのではないでしょうか?
でもちょっと待った!!
安全対策をしっかりしていますか?
電動工具は便利な道具ですが、安全管理を意識しないと思わぬ怪我に繋がることも…。
そこで今回は、DIY初心者の方向けに「電動工具の安全な使い方」を解説します!
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
DIYを始める前の安全準備~身につけるもの編~
まずは電動工具を使う前の安全準備について解説します。
使用する前から気をつける場所は意外と多いですので、問題ないかをしっかりチェックしていきましょう。
作業する服装
実は安全対策において作業する服装が非常に重要です。
気軽なDIYだからこそ、意識しないで普段着のまま作業を行い思わぬ怪我に繋がったケースも…
ぜひ作業する服装のどこに注意すればよいか一緒にチェックしていきましょう。
作業する服でチェックするポイント
- 長袖長ズボン
- 袖や裾は閉じている
- 服(パーカーなど)やパンツの紐が出ていない
- タオルなどを首に巻いていない
- 腰に何もついていない
これらは最低限注意しましょう!
特にタオルなどを巻いて作業する方も多いと思いますが、これは非常に危険ですので注意が必要です。
過去にはネクタイを巻いて作業していた方が、電動工具と絡まり窒息してしまったなんて事例もあります。
簡単なDIYだと服装は意外と軽視されることもありますが、電動工具などを使う場合は気をつけるようにしましょう!
服装に迷ったら
作業する服装に悩んだ場合は、専用の作業服を思い切って買ってみるのも良いかもしれません。
最近ではおしゃれな作業服を販売しているお店やメーカーもあります!
ぜひ気になった方は、探してみてください!
ゴーグル(保護メガネ)
粉塵や木くずなどが突然飛んできて、目を怪我する可能性がありますので、作業する際はゴーグル(保護メガネ)を着用するようにしましょう!
こちらも種類が多いので、自分にあったメガネを選ぶのがオススメです。
手袋
「軍手があるからいいや!」と思われている方はちょっと待ってください!
実は軍手はインパクトドライバーや丸ノコ等の回転系の電動工具を使う際は、軍手の糸がほつれていて工具に巻き込まれてしまい大変危険です。
そのため革製の手袋などを用意しておくと良いでしょう。
また振動の多いエンジンがついている電動工具を扱う場合は、振動軽減ができる手袋もありますのでそちらを利用してみるのがオススメです。
靴
室内で作業を行う場合でもスリッパなどは避けるようにして、動きやすい靴で作業をするようにしましょう!
運動靴などでも問題ありませんが、より安全性を重視したい場合は安全靴をオススメします。
また金属を使った作業や溶接などを行う場合は、火花が散っても溶けにくい靴を選ぶようにしてくださいね。
マスク
粉塵などを吸い込むと健康被害に繋がる場合もあります。
作業に合わせて防塵マスクや防毒マスクなど専用のマスクを使用して作業することをオススメします。
ここまではご自身が身につけることで安全に使用できるものを紹介しました。
次からは作業する上で安全に作業ができる環境を紹介していきます。
DIYを始める前の安全準備~作業環境編~
作業スペースにゆとりがあるか
ご自宅でDIYをやる場合に、スペースにゆとりがない状態で作業を行ってしまう場合もありますが、非常に危ないですので注意が必要です。
近くにものがあると、作業中に巻き込んでしまい、自分にぶつかるなどのケースも想定されます。
また足元のスペースのゆとりも重要で、ものを踏んでしまい思わぬ転倒で事故に繋がる可能性も考えられます。
電動工具を使った、作業をする際は作業環境にゆとりがあることを確認するようにしてくださいね。
材料を固定できる環境で行う
材料を固定できないと、材料がいきなり飛んでくるリスクもあります。
手で固定するのではなく、しっかり固定具を使って安全に行うようにしましょう。
100円ショップなどにも売っていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
▼100円ショップについてのコラム
電動工具の点検
電動工具を使用する前に、状態や動作確認をするようにしてください。
いきなり作業にとりかかり、思うように動かず怪我をしてしまう可能性があります。
特に久しぶりに使用する電動工具は念入りに確認するようにしてくださいね。
作業時の注意点
電源コード
電源コードによる怪我は非常に多く、作業に熱中しているとコードに気づかないで踏んでしまい転倒や材料を落下させる危険があります。
また切断系の電動工具で誤ってコードも切ってしまい、感電してしまうなんてことも…
そのため必要最低限の長さしかコードは伸ばさないように気をつけるなど、作業場の近くにコードが固まらないように気をつけるようにしましょう。
空転させる
電動工具を使用する際は、空転させてから使うようにしましょう。
作業前に動作確認をしていますが、実際に作業に取り掛かる前にも問題ないかチェックしておくことが重要です。
特に丸ノコはいきなり材料に当てるとキックバックする可能性もあるため気をつけてください。
▼丸ノコについてのコラム
部品交換時は電源を落とす
部品交換時は必ず電源を落としてから行うようにしてください。
思わぬ拍子に電源がついてしまい、怪我につながる事故が非常に多いです。
バッテリータイプのものはバッテリーを抜き、コンセントタイプの電動工具はコンセントを抜いてから行うようにしてください。
取扱説明書の確認
当たり前のことにはなりますが、取扱説明書をしっかり読んで電動工具を扱うようにしましょう。
取扱説明書に書かれていないことで使用すると、怪我に繋がる恐れもあるので中身をしっかり読んで使用してください。
使用後の保管の徹底
電動工具の使用後は、清掃を行い専用のケースがある場合はケースに入れて保管するようにしましょう。
使用後の管理徹底が、次に使用する際の安全対策にも繋がります。
まとめ
今回はこれから電動工具を使った、DIYを行う予定がある初心者の方のために、電動工具の安全な使い方を解説しました!
安全を意識すれば、電動工具ほど作業をする上で役に立つ工具は他にはありません。
ぜひこのコラムを読んで、楽しく安全なDIYライフを楽しんでくださいね!
今後もDIY初心者の方に役立つコラムを投稿予定ですので、楽しみにお待ち下さい。
エコツールからのお知らせ
「昔使っていた工具の処分どうしよう…」
「倉庫の場所を圧迫している工具どうしよう…」
そのようなお悩みはありませんか?
エコツールはそのようなお悩みも解決!
エコツールなら年代・メーカー問わず買取が可能。
工具の大量お持込みも大歓迎です!
まずは実際にいくらで売れるかを、LINEを使ってチェック!
写真と簡単な情報を送るだけでOK!
査定金額に納得できたら、いざ買取へ
【全国対応/宅配買取】
日本全国から買取申込が可能!
ダンボールに入るサイズであれば、宅配買取が便利!
詳しくはコチラから!
【愛知県内全域/出張買取】
愛知県内であればどこでもOK!
もちろん出張費等はかかりません!
たくさん買取に出したい方、持っていくのが大変な大型電動工具などがある方は、出張買取がオススメです!
【店頭買取】
愛知県内に5店舗展開中!
トラックも止められる駐車場も完備しています!
すぐに買取へ出したい方は、店頭買取がオススメ!
▼エコツール店舗情報
▶エコツール 岡崎インター店
▶エコツール 笠寺店
▶エコツール 豊田インター店
▶エコツール 知立店
▶エコツール 岡崎岩津店
工具の買取はエコツールで決まり!
ご利用お待ちしています!